>>たわごと。
塗りたくった様な、まっくらな、闇。漆黒。それ以外に、何と表現をしたらよいのだろうと、思うほどの。
歩く度にぴちゃりと、赤い水が音を立てるような、殺人現場と言うに相応しい場所で、兄弟はただ、ただ其の身を守る為だけに手にした武器をこの部屋と同じようにこの家と同じように赤く赤く染めて、立っていた。ただ立っていた。
「江夜君、戮君。遅く、なりました。残念ながら恭哉は、もう間に合わない。死んだよ。」
「そう」「ちゃんと死ねたのか?」
「えぇ、彼はちゃんと、為すべき事をことをしました。それで、2人は此方に。僕に、付いて来ます?」
「あなたがそれでいいのなら。許されのならば。」「あんたがそれでいいんだったら。許されるなら。」
「とかだったよねぇ、新良さんとあったの」
ふふ、と笑みを浮かべながら、今は真っ白な壁と真っ白な天井の殺伐とした部屋に座り込んで。きっちりシンメトリーを保つ2人にしては大き過ぎるのではないかと思われそうな部屋に、今日も双子は居た。
「あぁ、血塗れでしかもあいつらまでぶっ殺してそんでこっち来るもんなー。俺ちょうびびった。」
「戮らしくもなく一瞬硬直してたもんね」
「江夜は江夜で俺の手ぇ握って離さなかったけどな。」
「だって、ねぇ?」
「言いたい事は何となく分かるけどな。……でも悪人ぽかったしな、新良さん。」
「まぁ、本当にその通りだよね。滅茶苦茶怖かったし…。」
「そうそう、だってアレ、すっげーよな。あの人返り血浴びて無いのに、周りは真っ赤な血塗れ!」
「そりゃ、俺も戮も驚いちゃうね。」
あはは、あはははと笑う、双子は。呑気に、最近買ったリビングテーブル(ガラスの、下にポケットが付いた形のもの。主に戮が駄々をこねたので江夜がしぶしぶ買ったに等しい。)にアイスコーヒーを並べて雑談を繰り返す。――そこで静かに、気配すら希薄なままで殺意をしとしとと募らせる人物にすら気付くことも無く、愉快に笑った。
「…………君たち其処になおれ…正座でなおれ…」
「………」
「………………え、と…新良、さん。」
開け放していた部屋入り口の扉が悪かったな、と心中冷静に思考を働かせる江夜とは正反対なまでに、びくりと方を揺らしてからそろそろと振り返り、その顔を確認してから、戮の方が口を開いた。
「よ、よう新良さんおかえり……アメリカどうだった?えっと……すっきりばっちり殺した?」
「えぇ、楽しく依頼を成功させて楽しくばっさばさと殺して、帰って来ましたよ、戮?」
「そ、そうか、よかったな!あはは!」
「そうだね、良かったですね新良さん。…嫌だな、如何してそんな微妙な顔つきで立ったままなんですか?せめて部屋に入って、座るとか…」
「けど、それがどうしてか唐突に、すっきりしなくなったんですよ、何ででしょう、ね?」
「さ、さぁ…俺解んねぇけど…?」
「そうですか、戮でもわからない…心当たりといえば大切に育ててあげた可愛い可愛い双子が、その恩人に対するなんだか妙な台詞を聞いたからですかね?」
「………(や、やばい…怒ってる…!)」
「……そ、そうです、か?(これは…ちょっと、俺も、無理かな…)」
後日。
双子、通常よりも派手にぶち殺すところを見かけられる。
(雑音叙情詩)
|